
自分を知るメリット
みなさま、おはようございます。
心理学トレーナーカウンセラーCoCoRoです。
心理学は、自分を知ることができます。
自分を理解していないのに、他人を理解することはまずできません。
私はいま何を感じているのか
どういうことにモヤモヤしているのか
何を不満に思っているのか
本当はどうしたいのか
色んな角度から自分を見つめ直すことができるツールが、心理学なのです。
『心理学は病んだ人が学ぶこと』
『心理学は、苦しい思いをした人が学ぶこと』
など思ってレッテルを貼っている方もいるようですが、そうではありません。
もしそうなら、世界中の心理学者や心理学の大学教員や教授もそうなのか?と考えたら違います。
では、自分の事を知るメリットとはいったい何だと思いますか?
まず自分の特性やパターンを知ることで、自分と他人を比べて優越をつけたり、落ち込むようなことがなくなります。
そう、自分と他人は別物だ!という考えが生まれます。
人の価値は、一定だからです。
比べようのないものなのです。
人それぞれ、価値のある人間で唯一の存在として、その人それぞれの特性を活かした生き方をすればいいんだと思えるのです。
また自分を知ることで、自分の良い面も悪い面を受けいれることができ、そのままの自分を認めてあげることが簡単になります。
そうすることで、悩むことがなくなり、不安や怖れなどなくなります。
毎日、こころ穏やかに過ごすことが可能となるのです。
人生は選択の連続ですが、何か決断をするときも、自分の考えや特性に基づいて選択することも簡単になるので、判断に迷ったり優柔不断な面がなくなります。
割とご自分を知らずに、自分と向き合うことをしないで過ごしてきている方も多くいらっしゃいますが、自分の知ることはとても大切です。
さぁみなさま、週はじめです。
張り切って参りましょう。