
問題が問題ではない
みなさま、こんばんは。
心理学トレーナーカウンセラーのCoCoRoです。
毎日生活をしていると、問題や課題、大きな人生の壁にぶつかることがあります。
元々、ご自身の力量より大きなことにチャレンジしようとすると、当たり前ですが壁は大きくなりますね。
焦っているとき、忙しいときに限って、『どうしてこういうときに…。』と、ますますイラっとくることもあるでしょう。
人間ですからね、イラっとすることだってあります^^
NLP講座内では、日ごろから肯定的な言葉を使うようにお伝えしております。
そして、なにか問題や課題、大きな壁にぶつかったときは、その問題や課題の悪いところを探すのではなく、
良い質問をするように自分自身に問いかけます。
・なんて私は不幸なんだろう
・なんでいつもこんなことばかり起こるの?
・なんで私ばかり…
なんで不幸なんだろう?と自分に質問をすると、自分が不幸のことばかり探し始めます。
なんでいつもこんなことばかり起こるの?と自分に質問をすると、自分がなぜいつもこんなことばかり起こる理由を探し始めます。
なんで私ばかり…と自分に質問をすると、なんで私ばかり…と思う、自分自身の悪いところばかり探し始めます。
それよりも、そんな最低で大変なときことチャンスとフレームを変えてみることもできるのです。
私はいつも、なにか問題が起こったときは、
「この問題の素晴らしい点は何だろう?」
「この問題に感謝することは何だろう?」
この質問をすることで、問題は問題ではなくなります。
先日、皮膚科でいただいたクリームをつけたら…。
なんと翌々日、頬っぺただけ真っ赤に腫れ上がってしまいました(>_<)
3日間ほど、マスクをして過ごしましたが、もちろん上記の質問を自分にしました。
この問題の素晴らしい点はなんだろう?
→ きっと好転反応で、皮膚に浸透しているからよくなるプロセスかもしれない!
この問題に感謝することは何だろう?
→ 毎日メイクしているので、お肌をノーメイクで休めることができることに感謝!
たったこれだけで、気持ちって変わるのです。
凄くないですか?^^
良い質問は、人生を変えるんです。。。
NLP心理学を学ぶと、恋愛も仕事も家庭もすべてうまくいくので、悩みがなくなります。
毎日、幸せです。
さぁみなさま、明日もお心豊かにお過ごしくださいませ。